2020年02月29日

CUD(カラーユニバーサルデザイン)勉強会

CUD勉強会01.JPG

先週末は県立文学書道館で開催されたJAGDA主催の
CUD(カラーユニバーサルデザイン)」勉強会に参加してきましたアートぴかぴか(新しい)



色弱者とは.jpg

CUDとは、色弱者(色の見え方が多数の人と異なる人)にも、
正しく情報が伝わるように、考えられたデザインのことですサーチ(調べる)ぴかぴか(新しい)




CUD勉強会02.JPG

勉強会では、色弱者が見えている世界を体感できるような
特殊なメガネを用いて説明してくださいました眼鏡ぴかぴか(新しい)



CUD勉強会04.jpg

CUD勉強会05.jpg

会議やセミナーなどでよく使われているポインターですが、
メガネを通して見ると、どこにポインターがあるのか全く分かりませんでしたふらふらあせあせ(飛び散る汗)
ポスターや案内板などの配色によっても、伝わっていなかったんだということを
知ることができ、改めてCUDの大切さが分かりましたぴかぴか(新しい)




CUD勉強会03.JPG

色弱者の色の見え方を体験できるアプリ「色のシュミレーター」を利用して、
今後のデザインに活かして行こうと思いました(° ꈊ °)✧


posted by ken at 17:17| Comment(0) | 日記